menu

Q&A・おしらせ NEWS

悪い歯並びの種類について

歯並びに関する悩みがある方は、まずどのような症状に該当するのかチェックしてみましょう。ひと言で歯列不正(しれつふせい)といってもその種類はさまざまです。今回はそんな悪い歯並びの種類についてわかりやすく解説します。

出っ歯(上顎前突)

上の前歯や顎の骨が突出している歯並びです。前歯で食べ物が噛みにくい、口呼吸になりやすい、特徴的な顔貌を呈する、などのデメリットがあります。

受け口(下顎前突)

下の前歯や顎の骨が突出している歯並びです。顎のしゃくれが気になるケースが多く、発音にも支障をきたしやすいです。

乱ぐい歯(叢生)

デコボコの歯並びです。専門的には叢生(そうせい)と呼ばれ、歯磨きしにくく、口内が不衛生になりがちです。見た目にコンプレックスを持つ方も少なくありません。

開咬

開咬(かいこう)は、奥歯は自然に噛んでいるのに前歯は噛まない歯並びです。舌を前に突き出す癖が原因となりやすく、口呼吸の誘発、発音障害、そしゃく障害を招きやすいです。

すきっ歯(空隙歯列)

歯列内にすき間がある歯並びです。上の前歯の真ん中に不要なすき間がある場合をとくに「すきっ歯」あるいは「正中離開(せいちゅうりかい)」といいます。その他、かみ合わせが深い「過蓋咬合(かがいこうごう)」や歯列の位置関係が逆になっている「交叉咬合(こうさこうごう)」などがあります。

まとめ

このように、悪い歯並びにはいくつかの種類がありますので、まずはそのタイプを確認することから始めましょう。精密な検査は、歯科医院で受ける必要があります。

タップで電話する 078-200-5507 ネット予約はこちら ネット予約はこちら