menu

Q&A・おしらせ NEWS

歯並びが悪くなる原因とは?

歯並びが悪くなる原因はひとつではありません。その中には生まれた時から決まっているものもあれば、成長していく過程で生じるものもあります。今回はそんな歯列不正・不正咬合の原因についてわかりやすく解説します。

遺伝的な要因

歯並びが悪くなる原因としてまず挙げておきたいのが「遺伝」です。顎の骨の形や大きさは、遺伝子によってある程度決まっているからです。骨格性の出っ歯や受け口が家族内で共通しやすいのはそのためです。

お口にまつわる悪習癖

指しゃぶりや舌を前に突き出す癖、口呼吸などは歯並びを悪くすることがあります。これらは成長していく過程で生じるものなので、遺伝とは何ら関係があります。同時に、治療によって改善しやすい問題ともいえます。

顎や筋肉の発育不良

歯の土台となる顎骨や、お口を動かす筋肉の発育に遅れがあると、歯並びも悪くなりやすいです。実際、歯列不正や不正咬合の背景には、顎骨の発育不良によるスペース不足が潜んでいます。これは小児期の矯正治療によって改善できる問題ですので、心当たりのある方は、お気軽に当院までご相談ください。

まとめ

このように、歯並びが悪くなる原因は遺伝、口腔習癖、顎骨の発育不良などが挙げられ、複数が組み合わさっているケースも珍しくありません。いずれにせよ治療を行うのであれば早い段階の方が良いので、お子さまの歯並び・かみ合わせで気になる点が出てきた時点で一度、小児歯科を受診しましょう。

タップで電話する 078-200-5507 ネット予約はこちら ネット予約はこちら