menu

Q&A・おしらせ NEWS

不正咬合と残存歯数の関係とは?

不正咬合と残存歯数の関係性

皆さんこんにちは。
いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。クラッセ歯科・矯正歯科です。

突然ですが、皆さんは不正咬合についてご存じですか?かみ合わせや歯並びが悪いことを「不正咬合(ふせいこうごう)」といいます。その症状は歯が何本残っているかによって大きく左右されます。不正咬合は恐ろしいお口の状態ですが、世の中にはその危険性をご存じない方が多くいらっしゃいます。知らないがゆえに引き起こされるお口のトラブルもじゅうぶんに考えられますよね。そこで今回は、そんな不正咬合と残存歯数の関係についてわかりやすく解説させていただきます。

▼歯の本数が減るとかみ合わせが悪くなる

正しいかみ合わせは、すべての歯が揃っていることが条件としてあります。上の歯と下の歯が正常な位置で噛み合うことで、正しい咬合関係を確立できるからです。そのため、失った歯の本数が多くなると、おのずとかみ合わせにも異常が出てきます。

【歯の喪失によって起こる不正咬合】

例を挙げると、奥歯を複数本失った場合、嚙み合わせ深くなる「過蓋咬合(かがいこうごう)」の症状が現れます。その結果、前歯が前方へと押し出されて「上顎前突(じょうがくぜんとつ)」の症状を引き起こすことも珍しくありません。さらには、歯と歯の間に不要なすき間がある「空隙歯列(くうげきしれつ)」も引き起こしてしまいます。

【歯を残すことの大切さ】

歯科医院では、患者さまに対して「できるだけ歯を残しましょう」と訴えかける場面が多くなりますが、その理由として歯を失うことが見た目の問題だけでなく、かみ合わせにも深刻な影響を与えるからです。ちなみに、矯正歯科治療では健康な歯を抜く「便宜抜歯(べんぎばっし)」が行われることがありますが、これに関しては例外といえます。不正咬合を改善できる場合に限り、歯を抜くことになるためです。

【まとめ】

上記であげたように、不正咬合と残存歯数には大きな因果関係がありますので、歯を失うことがないよう、毎日の口腔ケアを徹底しましょう。
一度失った歯は一生元に戻ることはありませんので、未来のためのケアがとても大切です。
また、神戸市東灘区のクラッセ歯科・矯正歯科では、歯のメンテナンスやクリーニングのほかに歯並びに関するご相談も承っております。
初回無料の矯正相談は、ご予約制となっておりますので、お電話やWebからお気軽にご予約ください。皆さんのご来院をお待ちしております。

タップで電話する 078-200-5507 ネット予約はこちら ネット予約はこちら